NEW GRADUATE
新卒採用情報

先輩社員の一日
募集要項 データで分かるUNITEX ユニテックスを知る 技術を知る 働く環境を知る メンバーを知る

2022年入社 
技術部 ITシステム 
制作チーム A.Iさん

  • 9:00

    朝礼

    毎朝9時、部署ごとに朝礼が行われます。連絡事項の共有や作業進捗の報告を行います。

  • 9:15

    メールチェック、タスク整理

    いただいたメールや依頼内容を確認し、一日の作業予定を考えます。

  • 9:30

    依頼対応

    出荷製品用の印刷データなど、他部署からの依頼物を制作していきます。

  • 12:00

    昼休憩

    お昼休みは45分あります。お弁当を食べ、ゆったり過ごします。

  • 12:45

    イベント向け制作業務

    展示会など外部でのイベントで使用するモノの制作を行います。内容や見た目の案出しから、印刷データ・実物の作成まで一貫して行うので、難しくも面白い業務です。
    仕事風景

  • 16:00

    打ち合わせ

    完成した制作物の確認や、新たな依頼をいただきます。また、制作チーム内での意見交換や成果報告会なども定期的に行っています。

  • 17:15

    日報作成

    1日の作業内容や進捗を、日報にまとめます。提出した日報には先輩からコメントをいただくことができ、小さな気付きや躓きを相談する場としても活用できます。

  • 17:30

    退社

入社動機

学生時代、学んだ『デザイン』を活かせる企業を求め、幅広い業界を視野に就職活動を行っていました。そんな中、地元である町田から世界へと事業を展開するユニテックスを知りました。
学校での企業説明会の時に伺った、社長の見据える力強いビジョンにいたく感銘を受けたことを覚えています。またその際、デザインという分野の重要性にも言及され、「この会社でなら価値ある仕事ができる」と感じたため、面接を受けました。
内定をいただけた後も『IT』という未知の業界に対する不安感はありましたが、先輩社員の方々とお話させていただける機会が何度かあり、先輩方の良い人柄や雰囲気に安心感を覚えました。

会社PRポイント

  • 内定から入社後までの、充実したフォローアップや研修制度。
  • 70名程の会社規模ならではの、風通しの良さや雰囲気の良さ。
  • 綺麗でお洒落なオフィスや、福利厚生などの職場環境。

仕事のやりがい

自分の考えたモノが段々と出来上がっていくプロセスは、とても楽しいです。
また完成した制作物を実際に使っていただけた時、達成感とやりがいを感じられます。
展示会など社外の人の目に多く触れる機会では”見た目”がとても重要になるので、そこでいただいた好評価や改善点は、次の仕事への良いモチベーションに繋がります。

就職活動中の学生に対する
メッセージ

就職活動のみならず、全てにおいて「悩んだらやってみる」ことをオススメします。
勿論、時間や学業など制約の許す限りではありますが。
社会人になるとその制約は、更に厳しいものに感じられると思います。
後悔のない社会人生活を送る為にも、「チャレンジしてこなかった業界」「やってみたかったこと」等には、『今から』挑戦してみてください。
マイナビ