NEW GRADUATE
新卒採用情報

先輩社員の一日
募集要項 データで分かるUNITEX ユニテックスを知る 技術を知る 働く環境を知る メンバーを知る

2020年入社 
技術部 ソフトウェア開発 
M.Tさん

  • 9:00

    チーム朝礼

    連絡事項とその日の作業予定の確認を行います。誰がどんなことをやっているのか把握しておくことで、お客様や他部署からの問い合わせの引き継ぎがスムーズにできます。

  • 9:10

    メール確認・スケジュール確認

    作業の優先度に従って一日のスケジュールを組み立てます。プロジェクト毎に数ヶ月単位の作業管理を作成しているため、日ごとのスケジュールは緩く臨機応変に対応できるようにしています。

  • 9:30

    コーディング

    担当しているプロジェクト案件のコーディング作業を行います。
    仕事風景

  • 12:00

    昼休憩

    昼食は近くのお店で外食したり、お弁当を持参したりしています。記念日には会社からお弁当や飲み物をいただける場合もあります。

  • 12:45

    コーディング

    引き続きコーディング作業。疑問や作業手順が間違っていないか等、先輩にその都度確認・質問します。失敗は必ずあるので、取り返しがつかなくならないよう些細なことでも確認します。

  • 15:00

    仕様書レビュー

    担当しているプロジェクトの仕様書レビュー作業を行います。

  • 16:00

    打ち合わせ

    ハードウェア開発・システムエンジニア・営業との新規開発案件の打ち合わせに上司と参加。

  • 17:00

    日報作成

    その日の作業内容やプロジェクト全体の進捗具合など記載します。質問して理解したこと、残った疑問、翌日の作業予定等も書いておくと、見返す価値がある日報になります。

  • 17:30

    チーム終礼

    一日の作業内容やプロジェクトの進捗を報告します。

  • 17:40

    退社

    たまには飲みに行きたいです。

入社動機

志望していた業界での就職を諦め、プログラミングをする職種で業界関係なく私の気質に合った気風を持つ会社を探していました。様々な会社の人事や部長の面接を受ける中で、ユニテックスの上長方に「統制のもとの自由」を感じ、入社を決めました。この人たちの下でなら、私は個性を殺さずに仕事ができそうだと思いました。実際の所どうなのかは入ってみてのお楽しみですが、このページを読んでくれたらなんとなく想像できるかもしれませんね。

会社PRポイント

ユニテックスはトータルストレージソリューションを提供するので、ハード、ソフト、ソリューションまで幅広い知見を得ることができます。30年以上の歴史で蓄えられたノウハウや、優れた技術者の先輩たちから学べる知見の広さが魅力だと思います。学習意欲のある人におすすめです。

生活面では、上下関係を気にせず気軽に話せる一方、マイペースな人が多いので過度にコミュニケションを取ることもなくストレスフリーに過ごせると思います。困ったことがあったら必ず助けてくれますが、自分からアクションを起こすことが必要です。

仕事のやりがい

チャレンジをさせてもらえる点です。
私は1年目からお客様に納品するソフトウェアのコーディングの一部を任せてもらえました。採用面接で1年目は検証を主に行うと聞いていたので、驚きました。私が仕事としてやりたかったことはソフトウェアを作ることなので、仕事を振っていただけたのが本当に嬉しかったです。1年目の私でいいのかというプレッシャーもありましたが、先輩のサポートもありなんとかやり遂げられました。この件はタイミングが良かったのもあると思うのですぐ実現するかはさておき、何かやりたいことがあったら先輩に囁いておくといいかもしれません。

就職活動中の学生に対する
メッセージ

就職先が決まらない内は不安だし、これまで学生しかやったことがないのに急に社会人にならなければいけないのは辛いと思います。社会人になると、一人一人が社会全体に影響を及ぼす可能性があり、やることなすこと全てに「責任」が生まれます。しかし、それと同時に自分が社会に直接貢献できるという「価値」が生まれます。たった1年では身にならない研究をしていた大学4年次と比べて、今の方がよっぽど生き生きしていると感じます。こういった感じ方は人それぞれですが、学校生活で「自分は何をしているんだろう」と疑問に思ったことがある人は、社会人になったら同じ事を思ってくれるんじゃないかなと思います。
社会人になるのは辛いだけじゃないので安心してください。みなさんが自分に合った会社を見つけ、これからの長い社会人生活を少しでも快活に、健康に過ごせることをお祈りしています。
マイナビ